
ボートレース(競艇)は6艇で競われる競技です。
公営競技の中で最も少ない出走数であるため、着順を的中する確率も高いのが特徴です。ですので、初心者であっても高額配当を得られる可能性があります!
ボートレースと言えば投票に大金が必要なイメージがありますが、舟券は100円から購入できるため誰でも手軽に楽しむことが出来ます。
もちろん高額になるほど的中したときの払戻金は多くなりますので、しっかりと予想して投票しましょう。
予想にはボートレースに関する知識が必要不可欠となります。ボートレース場ごとの特徴や選手の性格、展示タイムなどなど。予想に使える情報はたくさんあります。
初心者のうちは情報がありすぎても戸惑ってしまいますので、展示の様子を見て決めると良いでしょう。展示は、コース取りやモーターの調子を判断する材料となります。
インターネットを使って手軽に始められる

実際にボートレース場に行かなくても、インターネットから投票できます。PCやスマートフォンさえあれば、いつでもどこでも好きなときに購入できるのが魅力ですね。
インターネット投票には銀行口座と、テレボートへの登録が必要です。テレボートが指定している銀行であれば、テレボート登録時に新たな手続きが必要ありません。
銀行口座が出来るまでに時間がかかりますが、一度登録が終わってしまえばいつでもボートレースを楽しめます。
オススメの銀行口座は楽天銀行です。楽天銀行は手順をまとめたページが用意されていますし、インターネットで残高の確認ができて楽天ポイントも貯まります。
ボートーレースは公営競技2位の人気スポーツ

ボートーレースは公営競技の中でも特に人気のスポーツです。売上高は中央競馬についで第2位!そして入場者数は第1位です!
土日しか開催されない中央競馬と違い、ボートレースは毎日行われています。そのため売上高も入場者数も多いのです。
舟券はボートレース場だけではなく、ボートピアやオラレなどの場外発売場でも購入できます。地元のレースだけではなく、他県で開催されているレースも購入できるため、ほぼ毎日レースを楽しむことができます。
舟券を握りしめて見る熱いレース

ボートレースは第1ターンマークと第2ターンマークを3周旋回して入着順位を決めます。
レースで最も盛り上がるのは「1周1第1ターンマーク」の攻防です。「レースは1周1第1ターンマークで決まる」と言って良いほど、ここでの順位が重要になります。
1周1第1ターンマークで先頭に出ていれば「100円で購入した舟券が数万円になるかもしれない」というドキドキ感を味わいつつ残り2周半を楽しめます。
逆に先頭に出られなければ眺めているだけの悔しい時間になりますが、順位が変わる可能性は0ではありません。
舟券を買って見るレースと、買わないで見るレースでは全く気持ちが違いますので、ぜひ舟券を握りしめてレースを見てください。
女性ボートレーサーが多い!

ボートレーサーには女性もいます。2017年1月時点では210人の女子レーサーがおり、女子だけが出走するレースも存在します。
女子は男子よりも体重が軽い分スピードが出やすい、男子よりも人数が少ないので覚えやすいと言った理由から人気があります。
美人も多いので、自分の好みの選手を見つけてボートレースを覚えていくのも良いですね。
ボートレースは男女関係なく同じレースに出走しますので、よく名前を見かける選手は覚えやすいです。中にはTwitterやブログをやっている人もいますので、興味を持ったらコメントを書き込むのも良いですね。
競艇場ごとに魅力が盛りだくさん!

ボートレース場の場内には、レストランや売店などがあります。他にもアミューズメントルームやキッズルームなど、独自の特別施設を持つボートレース場もあります。場内にある施設はボートレース場ごとに違うので、それぞれ調べてみるのも面白いですね。
また「ボートレース多摩川」の「牛炊」のように、名物料理があるボートレース場もあります。せっかくボートレース場に行ったなら、名物料理を食べないなんてもったいない!
ボートレース場の近くにある美味しいお店もチェックしておきたいですね。ボートレース場ではレースだけではなく、施設や料理といった魅力が盛りだくさんですよ!
サルでもわかるボートレース(競艇)入門とは?
サルでもわかるボートレース(競艇)入門とは、ボートレース初心者やボートレースを全く知らない人にでもわかるように、ボートレースに関する情報を紹介するサイトです。
レースを予想するコツやチェックしておきたい情報などなど、ボートレースに関する情報をわかりやすく紹介します。ボートレースの用語や意味など、ピックアップして詳しく解説していきます。